大学・大学院では環境化学を専攻。前職の津国特許事務所時代には、化学全般(有機、無機、分析機器、医薬等)の業務に従事(10年間)。加えて、内外中心の松岡国際特許事務所時代には、メカ・制御関係の業務+一般事務に従事(1年半)。2004年2月に伊藤特許事務所を設立。 2017年、株式会社知財ランドスケープ設立。詳細はこちら»
役員
伊藤 温代表取締役会長 弁理士
山内 明代表取締役CEO 弁理士 シニア知的財産アナリスト(AIPE認定)講師
大学、大学院では機械制御工学を専攻し、大手メーカーでの開発業務、大手特許事務所での特許出願権利化業務、商社系知財戦略ベンチャーやシンクタンクでの知財コンサルティングの業務に従事する。シンクタンク時代にIPランドスケープ実践に役立つ知財情報戦略を確立し、互教の精神で啓発活動と手法改良に努める。現在は、最新手法IPランドスケープ3.0実践によるビジネスコンサルティングに取り組んでいる。2019年にはJAPIO理事長賞(活用研究功労者)を受賞。2020年にはIAM Strategy 300に選出される。詳細はこちら»
田中 圭取締役COO シニア知的財産アナリスト(AIPE認定)
株式会社日立電子サービスにおいて金融系ソリューション営業を経て、知財業界(特許事務所)へ転身。特許事務所では国内出願・権利化業務支援、他社権利調査業務支援の他、中小・ベンチャー企業様の知財部窓口、知財情報解析を最大限活用した経営に資する戦略提言等も含めたワンストップサービスに取り組む。現在はIPランドスケープ手法を用いて、企業の経営戦略(事業戦略)をサポートする提案型業務に取り組んでいる。詳細はこちら»
井上 貴夫執行役員 弁理士 シニア知的財産アナリスト(AIPE認定)
大学では移動体通信技術を専攻、大学院では画像処理技術を専攻する。株式会社日立製作所において携帯電話のCDMA基地局のハードウエア設計開発に従事し、その後、日産自動車株式会社 知的財産部において出願・権利化業務、他社権利調査業務等に従事する。2014年6月に伊藤特許事務所に入所。伊藤特許事務所の弁理士であり、株式会社知財ランドスケープの執行役員。詳細はこちら»